●大津皇子=663〜686(天智2〜朱鳥1)天武天皇の皇子。母は天智天皇の皇女の大田皇女。 672年6月、壬申の乱に際し、大津京を脱出。伊勢国鈴鹿関で、大海人皇子(天武天皇)と合流。 686年9月、天武天皇死去による殯宮の際、草壁皇子と決定的な対立が生じた。その直後、万葉集によると伊勢斎宮であった姉、大伯皇女のもとへ密かに赴いたらしい。同年10月3日、謀反のかどで、 訳語田舎(おさだのいえ 奈良県桜井市戒重付近)で死を賜る。時に24歳。 この時、妃の山辺皇女は髪を振り乱し、裸足のままで駆けてきて、遺体にとりすがって殉死したといわれている。
|
◆万葉集より◆ 捕らえられ護送される途中で大津皇子が歌った歌一首。 大津皇子の事件により、斎宮の任を解かれた姉大伯皇女が歌った歌一首。 | |
●二上山● 大津皇子は死後、葛城の二上山に移葬された。 1984年の飛鳥跡発掘調査で、「大津皇」「大来」などの木簡削片が出土した。 |